【不正防止】有料メッセージはお客様の依頼無しには送ってはならぬ…
お仕事お疲れさまです!
リスミィ運営事務局です🐿️
本記事では、
・有料メッセージは依頼を受けてから送信する事
・有料メッセージがシステム上勝手に送信できないようになっている事
について、詳しく掘り下げて解説させていただきます!
まいどまいどタイトルのとおりなんですが、有料メッセージはお客様の依頼を受けてから送信してください。
もっと具体的にお伝えするならば、「お客様が明らかに鑑定を受ける事を希望されている」と判断できるメッセージを受け取ってから、有料メッセージでの対応をお願いいたします🙌
もちろんお客様が鑑定を希望していない状態で送ったメッセージをお客様が開封してしまった場合、お客様にポイント返還などの対応が必要になってきます。
いくら先生が退会を受け取るべき内容を読んだといえど、お客様が意図しない方法で獲得したポイントは不正扱いです…💦
間違えて送信してしまった場合などは運営スタッフまで下記2項目をお伝えくださいませ😊
・間違えて送信してしまったお客様のお名前
・間違えて送信した有料メッセージの送信時間
また、先生にご連絡をいただけると信じたいところですが…先生からご連絡が無くとも有料メッセージを意図しない形でご送信された場合は特に大抵お客様から「意図しない部分でポイントを掠め取られた!」という旨のクレームが入ります💦
もちろん、運営としてもお客様の意見を100%飲み込みます!というわけではなく、あくまで中立的にログを確認の上で判断させていただきますが、お客様がご依頼をされていない状態で有料メッセージが送信されているようであれば、ポイントは返還となりますのでご注意くださいね🙌
お客様の対応をされていると、「明確に依頼を期待されているのかわからない…けど鑑定師てもいいのかな?」という場面もきっとあるかと思います。
そんなときに、「きっと鑑定を希望されているから、有料メッセージを送っても大丈夫!」と判断されると、後々鑑定を希望されていない事が発覚された場合にトラブルに発展しやすいです…
どちらかわからないと思った時には決めつける事無く、「鑑定師を希望されているという事でよろしいですか?」と、一度お客様に確認を取るようにお願いたします😊
かつて、全く依頼を受けていないのにひたすらお客様に有料メッセージを送信し続けるという先生がいらっしゃったため、現在はむやみに有料メッセージを送信できないように 使用が変更されております
…が、これは依頼をされたかどうかを判別できるものでは有りません、、
厳密なお話をすると、「お客様が先生とのログにメッセージを送信した形跡があれば」有料メッセージを送信できるというシステムになっています。
リスミィの今の技術では、お客様のメッセージを読んでこのメッセージは依頼をお願いしているかどうかを自動判別させることができない為、このような仕様になっております…💦
ですので、例えばお客様が送った訪問メールに対して「お声掛けありがとうございます😊」といったメッセージをくださったとします。
⇨この時点ではご依頼を希望されているかどうかは明確ではないので、明確にするまで有料メッセージを送信する事はできません。
⇨しかし、ログにはお客様が先生とのログにメッセージを残しているので、システム上有料メッセージを送信する事ができる…
というようになっております。
こういった場合に
お客様:鑑定依頼をしていないのに有料を送られて腹が立つ!
先生:依頼されたかどうかはわからないけど、有料メッセージが送れるから依頼されてるってことかと思った
という誤解・トラブルが生じやすいので、ご認識いただけると幸いです🙌
関連記事
2025/03/19 12:57
2024/12/11 00:06
2024/09/30 15:12