【運営の考え】プロフィール画像にも理想…があるんです!🔮

お疲れさまです!

リスミィ運営事務局です😊

 

早速ですが、運営にも実はプロフィール画像の理想があるんですよね。

「ご提出いただく画像がこんな感じだったらいいのにな…🤔💭」というものです。

 

しかし、

先生方が思っている「プロフィール画像」

運営が思っている「プロフィール画像」

同じものの話をしているのですが、おそらく認識が違うのかなという場面がちらほら…💦

 

というわけで、運営の思う「理想のプロフィール~リスミィのコンセプト~」を共有してみたいと思います!

 

【目次】運営の思う「理想のプロフィール画像」について

■運営が理想としているプロフィール画像

■運営はなぜそれを理想としているの?

■運営が「先生方が運営の理想のプロフィールとは違う認識をしているかも!」と思う瞬間(NG具体例)

 


 

【運営の思う「理想のプロフィール」について】

■運営が理想としているプロフィール画像

運営が理想としているプロフィール画像は、「占い師の先生として魅力的なお写真」です。

お仕事のために必要なお写真ですので、お仕事を行うにふさわしい内容…みたいな認識でいいかなと思います👀

 

具体的には、こんな感じ↓

・お顔が正面を向いている場合

 

・カードで隠す

 

・横顔

 

・斜め後ろ姿

 

※掲載許可を頂いております!)

 

 

【明確なイメージ】

占い師の先生として信頼できる服装・身だしなみ

・お顔が明るく、柔らかい表情でお客様も親しみやすい

・お顔に影が入っておらず、暗い印象や怖い印象を与えにくい

・上左右にしっかりと余白があり、加工をする際に支障がない(後ほど說明します)❗

・お顔を隠されたい場合は、占い道具や本・ベリーダンス等で使用されるヴェールなどで雰囲気を残しつつ

・もっとお顔を隠されたい場合は、「伏し目・横顔・後ろ姿」等を組み合わせてうまく工夫を❗
(お顔が暗くならないようにお気をつけください!)
(また、後ろ姿は完全に後ろを向かず、少し横顔を映すことを意識してください!案外「何を映しているの?」と思うようなお写真になっている可能性があります💦)

 

、、、というのが理想ですね。

 

 

【お顔を明るく見せるコツ】

撮影環境等によっては難しい場合もあると思うのですが、お顔をきれいに撮るコツは以下の3つ❗

明るい部屋や時間帯に撮影する事

・他の人に撮ってもらう事

・自分で撮影する場合は、お顔からなるべくカメラを離して撮影してください!

 

次もと~っても重要🐥

 

 

【上左右に余白が無いと、見づらくなります….】

いくらきれいなお写真でも、明るく撮れていても、頭の上左右に余白がない(顔のどこかが一部でも途切れている)と、悲しいことになります😭

例えば、上記理想のプロフィールで紹介させていただいた画像の上左右が途切れていた場合…

例えばこう↓↓↓

この時点だと、「べつにいい感じじゃん?」って思うじゃないですか。

 

 

だけど、加工をすると、背景のない顔面ドアップのアイコンになるんですよ💦💦💦

イラストだとなんとも思わないかもしれませんが、直接の写真だと結構「圧を感じる」というか、柔らかい雰囲気が伝わらなくなってしまうのでおすすめしません…

 

 

■運営はなぜそれを理想としているの?

純粋に、「アプリを開いた際に統一感がある方が見やすいから」というのもそうなのですが

「どの先生も平等に稼げる環境」を作りたいからでもあります

正直言って、運営の理想のお写真に近い先生ほど稼げています。

遠ざかるほど、どんなに訪問メールの内容がよくても・鑑定の腕があっても・どんなに優しい先生であっても、なかなかお客様を獲得できない状況にあります。

(次の項目でNGについて述べています)

 

正直、プロフィールの良し悪しで優劣が決まってしまう…というのは悲しいお話ですので、しっかり土台を作った上で稼働してほしいと思っております!

 

 

 

■運営が「先生方が運営の理想のプロフィールとは違う認識をしているかも!」と思う瞬間(NG具体例)

運営側にも「しっかり周知が行き届いて居ない」という落ち度が有りまして….

先生方を責めているわけではないのですが、先生方がご提出する写真や変更を希望する写真を見ていると、「そうじゃないの…💦」となる瞬間もあるんですね🙌

 

そんなときにふと思うのが、

「先生はLINEやTwitter・Facebook・Instagramなどのアイコン(トップ画)と、同じ扱いでプロフィールを登録されようとしているのかな?」

という事です。

 

運営:お仕事に必要な写真を求めている

先生:SNSのアイコンだと思って、自己表現をしている、、、

となってくると、それはもう当たり前のように運営が思っているお写真とは遠のいてしまいますよね💦

 

 

▼実際に「認識にずれがあるかも…」と感じる例

先生がご提出くださる写真の中でも、「そうじゃないんだ…」というものをわかっていただけたらと思います!

※ただ、ご本人様の写真で無いものについてはそもそも「承認できない」ことが前提であるため、割愛させていただきます💦

なぜご本人様の写真の登録をお願いしているか?についてはコチラ

 

 

 

①記念写真
(特につけ耳や被り物・猫耳スタンプ等があると「そうじゃないんだ!」ってなります💦)

②猫や犬と一緒に映っている写真
(猫や犬・赤ちゃんを占術に使うのであれば構いません)

③ご家族やご友人・パートナーなどとうつっている写真
(これも、、占術に必要なのであれば考えます)

④自撮り映えポーズの写真
(ピース✌等、流行中のポーズ)

⑤変顔の写真

⑥スタンプが貼られている写真

⑦性別が違ってみる・極度な小顔効果で輪郭が宇宙人、油絵で描いたみたい、白黒になっている…など、極度の加工が施されている写真
(加工は美肌加工程度でお願いいたします)

⑧結婚式や成人式等、特別な日の画像
(先生の鑑定のコンセプトにその服装が沿っている等であればよいかとは思いますが、、💦)

⑨怒っているような表情・無表情
(お客様にとって威圧的に感じる可動化ですね)

⑩お顔に影が入っている写真
どんなに優しい先生でも、高圧的に見えてしまいます💦

⑪身だしなみが整っていない写真
◯:きれいめトップスやワンピース・ジャケットやコートなど
✕:ジャージ・首のよれたTシャツ・パーカーなど(ラフな印象が強すぎるため、お客様も依頼ハードルが上がっているみたいです💦)

⑫上左右に余白が無い写真

⑬AIイラストを含めたイラスト

⑭正面向きでお顔がすべて隠れている

⑮真後ろを向いている

⑯全体的に暗い

 

 

動画で撮影のコツをご紹介しているので、是非ご覧ください😊

 

▼プロフィール写真のコツを伝授📷

 

 

 

🔴送信方法🔴

トークルーム下部の無料/有料ボタンを有料に切り替えて、「+」をタップすると添付できます💡

※有料で送信しても運営宛のメッセージは自動的に無料に切り替わります。 先生に合ったお写真を一緒に選びましょう!✨

※ご自身でご登録された際にも、一度こちらで確認いたしますので必ず画像を送ってください。

 

ご連絡を頂かないと次のご案内に進めませんので、ご協力くださいませ。

それでは、上記の事を踏まえた上でお写真のご提出をお願いいたします!📸

 

 

 

関連記事

やるだけで獲得が変わる😲❗ 再訪問の手順を解説します💌

2024/12/11 00:06

【Q&Aまとめ】よくある質問に、まとめてお答えします!

2024/09/30 15:12

【Youtube動画まとめ🐿✨】

2024/09/23 15:00